マックを使い始めて1カ月の初心者から20年を超えるベテランまで、そしてWindowsからの乗り換えユーザーも。マックを効率的に、そして楽しく使うための大技、小技、ひねり技を310個集めました。多くのワザは最新のOSでも使えます。
作業効率を上げ、マックを使う時間をより楽しくする驚きのワザ満載。
まずはサンプルをお読みください。なぜ、ネコの表紙かはこちらから。
お知らせ
- OS X 10.9が公開されました。この本には10.9での動作はその「予想」が掲載されていますが、変更点をOS X 10.9公開に伴う変更点に掲載しました(2013年12月5日)
- 更新情報 —— 正誤表(2013年12月5日) 追加情報(2013年11月8日) 書評(2013年5月19日)
- Unix関連のコマンドなどについて詳しく説明されている『入門 Unix for OS X 第5版』が発売されました。OS XのUnixについてもっと詳しく知りたい方におすすめです(2013年10月17日)
- オライリーの売上良好書ランキングの6位になりました(8/28/2013)
- オライリーの売上良好書ランキングの5位に再登場しました(6/3/2013)
- 原著との比較表を公開しました(4/2/2013)
- 電子版(ePUBおよびPDF。iPad/iPhone/Androidでも読めます)と書籍版同時発売。書籍&DRM Free電子版の同時発売は本邦初?(10/24/2012)
内容のご紹介
参考資料
- コマンドおよびリンク一覧 ── 本に登場したコマンドやリンク等の一覧です。コマンドはコピーして、ターミナルのウィンドウやAppleScriptエディタなどにペーストしてご利用ください。詳しくは付録Aを参照してください。
- ショートカット一覧 ── 本に登場したキーボードショートカット(キーの組み合わせで機能を実行するもの)の一覧です
- 追加情報 ── 出版後入手した情報などをご紹介
正誤表
なぜネコの表紙か?
なぜネコの表紙か? スノーレパードからマウンテンライオンまで対応しているのですから、原著のようにライオンの子供というわけにはいきません。 ネコ科の動物の代表は何かと言えば、それは……。
なんと、原著も第2版はネコの写真になりました。 「原著の第2版が出てしまったのなら、この本を買う必要はないな」とお思いのあなたは、こちらの訳書と原著の比較表をご覧ください。
ご連絡
- 「このワザが動かない」「このワザの実行方法がわからない」など、ご質問、ご連絡等はこちらのページからお願いいたします(ご質問には時間の許す限りお答えいたします)。ご感想もお待ちいたしております。