初心者の方も、ほかのプログラミング言語をご存じの方もどうぞ。
平日でも休日でも10:00~21:00までの間で開催可能です(3時間)。ご希望をご連絡ください。
●初心者の方●
初心者の方にはJavaScriptの基本を学びながら、プログラミング技術の習得に必要な「感覚」を身につけていただきます。
これまでストアカで行ってきたJavaScript講座をもとに講師が出版した『実践JavaScript!』(オーム社刊
https://amzn.to/3IF3vYm )の内容をベースに、スライドを用いた解説と実習で、基本を身につけていただきます(2回以上受講していただく方には、教科書を無料でお送りします)。
変数、関数、繰り返し、分岐、配列などプログラミングの基本的な概念について説明し、実際に動作するプログラム作成にチャレンジしていただきます。
●2回目以降の方、ほかの言語をご存じの方など(複数回受講いただけます)
1. 基礎編
変数、関数、繰り返し、分岐、配列などプログラミングの基本的な概念についてJavaScriptでの書き方を解説(2回目の方は復習)し、続いて、実際に動作するプログラム作成にチャレンジしていただきます。
プログラムを作成している間、ヒントを差し上げたり、質問にお答えしたりします。
簡単な課題から難しい課題までたくさん用意しますので、各自の知識に合った課題を解いて、着実に技術を身につけられます。
2. 応用編
イベント処理やタイマーなどを使い、画像、動画などを、JavaScriptを使って処理する方法を解説し、実際に動作するプログラムの作成していただきます。デバッグの方法(プログラムがうまく動かないときの対処法)についても説明します。
3. 実習編
応用編まで終わった方は、教科書の約100問の練習問題を解いていただきます。ご自分で解いていただいて、講座の時間にご質問いただいても結構ですし、講座の時間に講師に質問しながら解いていただいても結構です(2回以上受講していただく方には、教科書を無料でお送りします。1回目の方には、初回分の内容をPDFでお渡しします)。
HTMLとCSSの基本をご存じの方が対象です。主要なHTMLタグ(div, p, img, spanなど)と、CSSの概要(色やフォントサイズ、画像などの大きさの指定方法)をご存じならば大丈夫です。なお、次のページで必要な事柄をひと通り学んでいただくことができます ──
http://www.marlin-arms.com/jpn/column/htmlcss/なお、こちらで、これまで講師が行ってきた「JavaScript入門編」の動画をご覧いただけます。この講座の内容をもとに執筆した教科書の問題を解いていただきます。