Top▲
マーリンアームズ サポート   翻訳   コンサル   講座   アプリ   コラム

カンフーマック ── 猛獣を飼い慣らす310の技    キア・トーマス著    武舎広幸訳

正誤表

OS X 10.9について

OS X 10.9の相違点をこちらの「OS X 10.9における動作」のページで公開しています。

OS X10.9関連以外の正誤表

下記の誤り等が見つかりました。お手数ですがご訂正ください(黄色の背景のものは特に重要です)。ご連絡いただいた方、まことにありがとうございます。

お気づきの点は、ご連絡ページからお知らせいただければ幸いです。 「このワザが動かない」「このワザの実行方法がわからない」など、ご質問やご感想もどうぞ。時間と心の余裕が許す限りお答えいたします。

とくに重要なもの

ページ*1
ワザ#
場所等 変更前 変更後 公開日
(月/日/年)
1刷 p045
#049
本文3行目 command+tab command+t 確認しながら原稿を書くときにcommand+tabを何度も入力していたので、tを入力するつもりでtabと書いてしまったような気がします……。 10/27
/2012

その他

ページ*1
ワザ#
場所等 変更前 変更後 公開日
(月/日/年)
2刷まで p256N
#277
本文2行目 ハードディスクに「キャッシュ」として保存しています ディスクに「キャッシュ」として保存しています ハードディスク以外のディスクも使われるようになりましたので不正確でした。 11/26
/2013
2刷まで p233
#252
#252の本文6行目 右側の[ログイン項目]タブをクリックします。リストからアプリを削除するには、それを選択してリストの下にある[-]をクリックします。 右側の[ログイン項目]タブをクリックして、この下にあげた方法で追加します。なお、リストからアプリを削除するには、それを選択してリストの下にある[-]をクリックします。 追加方法が下に書いてあることを明示したほうが親切でした。 11/18
/2013
2刷まで p205
#230
下から6行目 これは非公式なやり方ですので、うまくいくかもしれません。 これは非公式なやり方ですので、うまくいかないかもしれません。 11/13
/2013
2刷まで p193
#217
下から2番目の段落  保存したフォルダをFinderで開きます。保存したAppleScriptのファイルをFinderのウインドウのサイドバー内にある[場所]の下にドラッグします。これで完了です。Finderのサイドバーに[ゴミ箱]のアイコンができ、ファイルをそこにドラッグすればゴミ箱に入れられるようになりました。  保存したフォルダをFinderで開きます。保存したAppleScriptのファイルを Finderのウインドウのサイドバー内にあるよく使う項目(あるいは[場所])の下にドラッグします。これで完了です。Finderのサイドバーに[ゴミ箱]のアイコンができ、ファイルをそこにドラッグすればゴミ箱に入れられるようになりました。 バージョンによって変わります。 11/11
/2013
2刷まで p180
#197
本文最後の行 唯一の難点は、印刷が完了してもアプリが自動的に終了してはくれないことです。 10.7以前では印刷が完了してもアプリが自動的に終了してはくれませんでしたが、10.8からは印刷後に自動的に終了するようになりました。 11/8
/2013
2刷まで p159
#169
「ショートカットの設定」の2番目の段落 右側のリストからショートカットをダブルクリックして、 右側のリストの一番右に表示されているショートカットをダブルクリックして、 11/7
/2013
2刷まで p159
#168
1行目 [Mission Control]の右のリストをクリックするとキーボードショートカットの組み合わせを変更できます。 [キーボードとマウスのショートカット]の下にある[Mission Control]の右のリストをクリックするとキーボードショートカットの組み合わせを変更できます。 なお、この方法は 11/7
/2013
2刷まで p159
#168
本文最後の行 リストをクリックしてcommandキーとshiftキーを押さえながらF9を押します リストをクリックしてcommandキーとshiftキーを押さえながらF9を選択します command+shiftを押しながら選択肢をマウスでクリックすると、F1、F2、などが表示されますので、F9をマウスで選択してください。キーボードでcommand+shift+F9を押してもショートカットの設定はできません。 11/7
/2013
2刷まで p154
#161
本文最後の行 アイコンをクリックすれば検索は実行され、アプリの起動もできます。 アイコンをクリックすれば検索は実行されます。 10/29
/2013
2刷まで p139
#147
2番目の段落 慣性スクロールをオフにするには[システム環境設定]→[ユニバーサルアクセス]→[マウスとトラックパッド]で[トラックパッドオプション]あるいは[マウスオプション]を選択して、[慣性スクロールなし]を指定します。 慣性スクロールをオフにするには[システム環境設定]→[ユニバーサルアクセス](あるいは[アクセシビリティ])→[マウスとトラックパッド]で[トラックパッドオプション]あるいは[マウスオプション]を選択して、[慣性スクロールなし]を指定します。 10.8以降では[アクセシビリティ]に変わりました。 10/23
/2013
2刷まで p133
#140
最初の段落 optionキーを押しながらFinderの[ファイル]メニューを表示すると、[開く]だったものが、[開いてからこのウインドウを閉じる]に変わり、 optionキーを押しながらFinderの[ファイル]メニューを表示すると、[開く]だったものが、[開いてから(この)ウインドウを閉じる]に変わり、 10.7以降では「この」がなくなりました。 10/23
/2013
2刷まで p132
#139
本文2番目の段落 タイトルバーのフォルダ名の左にある小さな「プロキシアイコン」をクリックして[別名で保存]ダイアログの上にドラッグすればよいのです。 Finderのタイトルバーのフォルダ名の左にある小さな「プロキシアイコン」を長押しして[別名で保存]などのダイアログの上にドラッグすればよいのです。 タイトルバーはFinderのタイトルバーです(少し表現が曖昧でした)。
また、ドラッグする前にプロキシアイコンを少しの間押している(長押しする)必要があります。すぐにドラッグするとウィンドウ全体が動いてしまいます)。
さらに、[別名で保存]に限らず、どのようなダイアログボックスが表示されている時でもドラッグすることができます。
10/23
/2013
2刷まで p123
#128
箇条書きの1. 1. 何のアプリを使用しているときでもかまいませんが、control+スペースを押して、Spotlightを表示させます([システム環境設定]→[Spotlight]で設定できます)。 1. 何のアプリを使用しているときでもかまいませんが、control+スペースを押して、Spotlightを表示させこのショートカットは[システム環境設定]→[Spotlight]で設定できます)検索したい単語を入力して[Finderにすべてを表示します]をクリックしてFinderのウィンドウを表示します 10/23
/2013
2刷まで p124
#128
箇条書きの5. 検索欄のすぐ下にある[保存]ボタンをクリックすれば、同じ条件の検索が再度行えるよう、Finderのサイドバーに追加されます(サイドバーから選択して検索語句を入力するだけです)。 検索欄のすぐ下にある[保存]ボタンをクリックして、表示されるダイアログボックスで[サイドバーに追加]をオンにして保存すれば、同じ条件の検索が再度行えるよう、Finderのサイドバーに追加されます(サイドバーから選択して検索語句を入力するだけです)。 diff part same part 10/23
/2013
2刷まで p095
#100
下から7行目 〈ファイル名〉はフルパスでしかもシステム名で表記します 〈ファイル名〉はシステム名で表記します 本日(10/18)試してみたところ相対パスでも大丈夫でした。10.7でも10.8でも 10/18
/2013
2刷まで p094
#100
7行目 [システム環境設定]→[スピーチ] [システム環境設定]→[音声入力と読み上げ](あるいは[スピーチ]) 10.8からは[音声入力と読み上げ]です。 10/18
/2013
2刷まで p089
#086
本文2行目 極小モードに設定するには、まず音量を下げるキー(F11)で音を出なく(ミュート)します(このとき、画面のスピーカーアイコンには音の表示がなくなります)。次に、ミュートキー(通常F10です)を押します。 極小モードに設定するには、まず音量を下げるキー(F11)で音を出なく(ミュート)します(表示されるスピーカーアイコンには斜線が描かれています)。次に、ミュートキー(通常F10です)を押します(アイコンに斜線は表示されません) 10/18
/2013
2刷まで p085
#093
図7-5の下 3. [ファイル]→[別名で保存]を選択します。 3. [ファイル]→[別名で保存]を選択します([別名で保存]が表示されない場合はoptionキーを押しながら[ファイル]メニューを開くか、[複製]を保存してください) 10.8以降では[別名で保存]はoptionキーを押すと表示されます。10.7では[複製]して複製を保存してください。 10/18
/2013
2刷まで p082
#089
#089の最後の行 http://www.videolan.org/vlc/download-macosx.html http://www.videolan.org/vlc/ URLが変わったようです。 10/17
/2013
2刷まで p072
#078
1行目 /Library/Scripts/Font Bookと入力します。 /Library/Scripts/Font Bookと入力します("Font" と"Book"の間にスペースがあります) PDF版ではちょうど改行になっていてスペースがあるかどうか明確ではありませんが、スペースがあります。 10/17
/2013
2刷まで p028
#025
 このパスワード保護はAdobe Acrobatアクロバットなどに比べると原始的なもので、単に文書が開かないようにするだけです。テキストや画像のコピーを禁止したりはできません。一旦開いてしまえば、なんでも好きなことができてしまいますし、もちろん暗号化されていないコピーを作ることもできます。  この方法では、一旦開いてしまえば、なんでも好きなことができてしまいますが、もうひとつ別の方法を使うと、テキストや画像のコピーをできないようにすることもできます。PDFファイルを「プレビュー」で開いて[ファイル]→[プリント]→[PDF]→[PDFとして保存]で[セキュリティオプション]をクリックします。すると[PDF セキュリティオプション]というタイトルのダイアログが表示されるので、ここで[書類を開くときにパスワードを要求]や[テキストやイメージなどのコンテンツをコピーするときにパスワードを要求]にチェックを入れてパスワードを入力して保存します。こうして保存すると、画像やテキストなどのコピー時にもパスワードを入力しないとその操作が実行できなくなります。 Kamimura's blogを参考にさせていただきました。ご指摘、ありがとうございます。 10/11
/2013
p069
#075
下から2行目 [スタイルを合わせてペースト] [ペーストしてスタイルを合わせる]
10/11
/2013
p038
#039
#039の下から2行目 また、複数のメールを選択し、command+Cを押せば、複数のメールの内容をまとめてペーストできます。 また、複数のメールを選択し、command+Cを押せば、複数のメールの内容をまとめてコピーし、command+Vでほかのアプリにペーストでききます。 command+Cでコピーしてからペーストするという意味です。少し曖昧な表現でした。 8/9
/2013
p042
#046
タイトル 写真やムービーの隠し情報をすべて表示 写真やムービーについての詳しい情報を表示 「隠し情報」でもないかと… 8/9
/2013
p043
#047
タイトル スティッキーズの新規メモを手っ取り早く作成 スティッキーズの新規メモを素早く作成 ちょっと言葉使いがラフでした。すみません。 8/9
/2013
p044
#047
p044の2行目 [システム環境設定]→[キーボード]→[サービス] [システム環境設定]→[キーボード]→キーボードショートカット]→[サービス] 「キーボードショートカットで新規メモを作成」の2段落目。「なお、このキーボードショートカットはSafariのバージョンが6.0以上だと」で始まる段落です。 8/9
/2013
p044
#048
p044の2行目 画面の幅いっぱいに大きな文字で表示されます。 とても大きな文字で表示されます。 大きなモニタだと「画面の幅いっぱいに」は表示されません。 8/9
/2013
p326
索引
た行 ダイアログボックス
   ..... 190, 212, 261
ダイアログボックス
..... 5, 190, 212, 261
「ダイアログボックス」の説明が5ページにありますので索引にあったほうがよいですね。 4/16
/2013
1刷 p006
#005
本文最後から2番目の段落、最後の文 指の間隔を広げるとフルスクリーンに、狭めると小さめのウインドウになります。 ほとんどの場合、指の間隔を広げるとフルスクリーンに、狭めると小さめのウインドウになります。 一部のファイル形式では動作が異なります。たとえばPDFや、PagesやKeynoteのファイルの場合は、ポインタの位置によってページの内容が拡大されたり、フルスクリーンになったりします。 10/16
/2012
p147
#153
互換性のマーク × 10.6 ○10.7 △10.8 △10.9? 10.6 ○10.7 △10.8 △10.9? 10.6にはLaunchpadはありませんので、「―」(対象外)です。 10/17
/2012
p149
#154
互換性のマーク × 10.6 ○10.7 ○10.8 ○10.9? 10.6 ○10.7 ○10.8 ○10.9?
p151
#158
互換性のマーク × 10.6 ○10.7 ○10.8 ○10.9? 10.6 ○10.7 ○10.8 ○10.9? 10.7以降のものを10.6と同じにしようという意図ですので、10.6は「×」ではなく「―」(対象外)です。

10.9での状況はこちらをご覧ください

*1 書籍版およびPDF版のページです。電子書籍ではページ番号は表示方法により異なります。